肺水腫の治療後、間もないので長時間留守させたくないし
代表に回復したリンダ見せ、今後のお話もあったので
背負こキャリーバッグを前に抱えリンダ収納(安心出来る)、短時間だけ参加しました。
カメラマンさんに撮って頂いた写真がとても可愛い!!
ほんと、治って良かったワン
2014年3月29日土曜日
2014年3月20日木曜日
少し落ち着いてきました
リンダ、退院当日から昨日あたりまで、息があらくなったり咳があって
18日夕方は病院行き、念入り聴診おねがいしました。
聴診では心配いらない、、と云われましたがずっと付いていました。
今朝くらいからやっと、少し落ち着いてきた感じです。
舌の色は相変わらず、悪いことが多いです。
まだ、右肺後葉部が少しモヤってるので出っきると楽になるのかな?
18日夕方は病院行き、念入り聴診おねがいしました。
聴診では心配いらない、、と云われましたがずっと付いていました。
今朝くらいからやっと、少し落ち着いてきた感じです。
舌の色は相変わらず、悪いことが多いです。
まだ、右肺後葉部が少しモヤってるので出っきると楽になるのかな?
2014年3月19日水曜日
肺水腫で緊急入院、夕方退院
17日未明、夜中から咳多発し肺水腫発症疑われましたので
緊急で受診そのまま入院治療となりました。
昨年11月発咳始まり、多発した為11/26にX線検査しました。
右肺後葉部に若干白い影がありました。
運動、興奮避け温度変化に注意配る。との指示でした。
![]() |
左 11/26 右3/17 |
以前あった影が消えて心影もハッキリ、サイズも絞れていた為、参加しました。
が、やはり咳出始めました。
2/27定期検診時、入念に聴診で肺は大丈夫との事でした。
![]() |
左 2/20 右 3/17 |
呼吸あらくなり、咳音も変わってきたので時間外診療へ。
(リンダ舌色は、平素からすぐチアノーゼを起こします)
おかげさまで、通常診察開始時には大量排尿で落ち着きました。
が、聴診では肺音さほどでも無く、毎日服用している薬で心臓拡大変化なし
絞れている状態から、肺水腫になった点が『?』って事のようで、予断許せない状態。
夕方、X線再診で退院OKとなりました。
歴代犬で肺水腫発症、夕食しっかり食べ、元気に番犬していた犬が
一晩で亡くなってしまったが経験あるので、この病気の怖さ身にしています。
その犬もうちに来て4年半、目真っ白な高齢犬でしたが。。
リンダは、僧坊弁閉鎖不全も一気に発症したので、その辺りと今回の肺水腫も関係あるのかな?
残念ながら、利尿剤ラシックスが追加となりました。
2014年3月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)